結婚指輪のクリーニングについて
結婚指輪とクリーニング
これから結婚指輪を選ぶときにはクリーニングの必要性についてもあらかじめ確認しておくといいです。
金属製の指輪も毎日使っていると汚れが付着しますし、場合によっては傷がつくこともあります。
硬い金属製の指輪でも傷がつかないわけではありません。
また、プラチナやゴールドは比較的柔らかい素材になっており、純度が高いほど傷もつきやすく、クリーニングも慎重に行う必要があります。
このように結婚指輪もクリーニングが必要ですから、それをふまえて素材やデザインなど選ぶといいでしょう。
クリーニングがしやすい素材やデザインとは
なるべくクリーニングの手間が軽くなる素材やデザインを選びたいですよね。
まず素材について、プラチナやゴールドを選ぶなら必ず補強がされている素材を選ぶといいです。
純度100%のプラチナやゴールドは傷や変形に弱く、クリーニングもかなり慎重に行う必要があるため、お手入れの手間を軽くしたいときはあまりおすすめではありません。
ほとんどのプラチナやゴールドは他の素材を使って補強されており、傷や変形に強くなっていますから、これらを選ぶといいでしょう。
さらに最近ではチタンやステンレスなどの素材を選べることもあります。
これら素材は傷がつきにくいため、お手入れの手間が軽くなりますよ。
このような素材選びのほか、デザインはなるべく凹凸の少ないシンプルなデザインにすると、クリーニングの手間が軽くなります。
二つのリングが複雑に絡み合っていたり、凹凸が多かったりするデザインにすると、汚れが隙間に入り込みやすく、丁寧なクリーニングが必要になります。
強い希望がなければ、宝石もない方がクリーニングの手間は軽くなります。
いい結婚指輪を選ぼう
クリーニングのことも考えて素材やデザインを決めると、購入したあとに毎日気軽に使える指輪となります。
ただ、結婚指輪の素材やデザインに強い希望がある場合、クリーニングの手間が多少かかったとしても、その素材やデザインを選ぶといいです。
どんなお手入れが必要になるかは購入時に聞けますし、メンテナンスは購入時のお店や工房でお願いできる場合もあるため、自分の好みを優先するのもおすすめです。