結婚指輪購入口コミ「二人でしっかりと話し合って」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私が16万、妻が20万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪は決めたポイントは価格が二人合計で40万円を超えなかったこと、妻が妥協しないラインで良いと思うデザインであったこと、婚約指輪とのダブルリングでデザインバランスが悪くならないこと、私の仕事上つけていられるシンプルなデザインであり、今後数十年間使用するにあたって恥ずかしくないことがポイントとなります。
さらに指輪の内側にお互いの誕生石を配置できたことや結婚記念日を彫るサービスがあったこともポイントの一つだと思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
様々な要望がある中で二人で決めた指輪であるため指輪を見るたびにその時のことを思い出し、話の話題になります。
仕事中、どうしても指輪を外す場面があるのですがその時は厳重に保管しますがなくさないか本当に不安になります。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
要望がたくさんありましたが候補も3点ほどありました。
他の指輪に関しても、とても魅力的であったのですが最終的に購入した指輪を販売していたお店の従業員がとても印象が良く、長くお付き合いできそうであったため今の指輪に決定しました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
初めの半年間はやはり手、指に違和感があり落ち着かないことが多くありましたが半年後からは指輪をしていることが当たり前となり、指輪を外すことに不安を覚えるようになりました。
また、やはり彼女彼氏の時とは違い、結婚しているという実感にもなりますし、会社の飲み会があった際なども良い意味で妻を思い出し、抑制力にもなります。
現在は1年に1度、妻と二人で指輪を購入したお店に指輪磨きを行いにいっています。
これもまた当時の気持ちを思いだす良い機会になっています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
私はまず結婚指輪は二人でしっかりと話し合い決めるべきだと思います。
実際に見に行く前に大体の予算とデザイン性を決めてお店に行ってみるのが良いと思います。
結婚してから初めての二人の買い物になる可能性もありますし、一生二人で身に着けていくものになるため歳をとっても使用できそうなデザインを選択するこという事も重要だと思います。
途中で買いなおすというものでもありませんので二人でしっかりと意見を出し合って納得した形での購入をおすすめします。